よたろぐ

弾き語り、おりたたみ自転車とカメラのブログ

デジカメが売れなくなっているそうで

デジタルカメラが売れなくなっているようです。スマートフォンでそこそこきれいな写真は撮れてしまうので、あらためてカメラを買う必要がないと言うのがよく聞く理由です。

 

これって本当なのかな?って思ってしまいます。スマートフォンの普及によって写真を撮る人は増えています。だから本当にカメラが面白い商品であればスマートフォンはカメラユーザーを増やしてくれるはずなのに、そうはなっていません。それってカメラ側の問題なんじゃないの?と思うわけです。

 

スマートフォンとカメラを比べると、スマートフォンの方が楽しく面白い写真を撮れるように頑張っている印象があります。レンズを2つ付けたり、センサーを改良したり、アプリで簡単に加工をできるようにしたり。これに対してカメラは解像度が上がった、連写が速くなった、4K動画が撮れます、と言った想像の範囲を出ない工夫しかない印象です。だから、新商品が出ても何が変わったのかわからないしワクワクしません。

 

どこかで写真やカメラはこう言うものだっていう思い込みがあるんだと思います。たとえば後から加工するのは写真じゃないとか、見たままを切り取る能力を上げるべきだとか。でもフイルムカメラの時は現像の加減で仕上がりを変えていたわけだし、そもそもボケなんて全然見たままじゃない。だからもともとカメラには『こういうものだ』と言う決まりごとはなかったんだと思うんです。昔はできることが少なかった分、柔軟な姿勢でカメラ自体を楽しい道具にしていた。でも性能が上がったことで、『カメラ』と言う枠が決まり、その中での性能競争になって面白みが無くなった。それがカメラの現在を作っている気がしてなりません。

 

チェキはよく売れているみたいです。性能もコストもデジカメから見たらひどいものだと思いますが、楽しいからきっと売れているんです。写るんですも売れているみたいです。現像しなきゃいけない、写真の質はデジカメ以下、よいことなんてないはずなのに。でもファインダーを覗いてシャッターをパチって言う流れは楽しいんだろうな、と言うのは何となくわかります。この気軽な楽しさは同じファインダーをのぞくのでも一眼には無いものです。

 

デジカメがどうしたら楽しくなるのかは難しいところですが、純粋に撮ることを楽しむんだったら液晶なんて外しちゃってもいいんじゃないですかね。どうせみんなスマートフォン持ってるんだからWiFiでつないで自動でスマートフォンに送ればいいです。撮った写真はSNSとかでしか使わないので画素数も思い切って下げちゃう。絞りとかシャッタースピードは全部固定にして無駄な操作を省き、ファインダーを付けた写るんです方式。ダイヤルを2つくらいつけて1つは絵作り(ノーマル・白黒・セピア・ハイキー・ローキーあたり)、もう1つは写真のサイズ(正方形・3対2・16対9とか)を設定させる。それ以外の設定は無し。ゼンマイ式のセルフタイマーと、ミニ三脚を標準装備して、デザインは箱型でかわいい感じでいくつかのバリエーションを作る。そしてカバンの中やポケットに放り込んでおいても壊れない+防滴。これで25,000円。

 

こんなの出たら若い子も買ってくれそうだけどなぁ。渡辺直美とかにCMと使用お願いして。そんなことないのかなぁ。