よたろぐ

弾き語り、おりたたみ自転車とカメラのブログ

ソニーRX100からリコーGRに変えた理由とGRレビュー

これまでコンパクトカメラはソニーのRX100を使っていたのですがリコーのGRに買い換えました。作例も含めてその理由を見ていきたいと思います。

 

RX100は万能なカメラ

RX100はすごく高性能なカメラです。どんな被写体でもきれいにかっちり写りますし、暗いところでISO感度を上げても画質の劣化があまり見られません。ズームが付いているので、いろんな場面で使えます。それなのにボディーはものすごく小さい。本当にこれだけの機能をよくこの大きさに納めたな、という印象のカメラです。

 

ではそのRX100をなぜ買い換えたのか?それはまさに長所である『きれいにかっちり写る』という点が好みに合わなかったからです。本当にきれいに写るのですが、『デジタル的な美しさ』という印象。デジカメしか使っていない僕がいう資格がないのは重々承知していますが、そのデジタルっぽさが数年使っても好きになれませんでした。

 

ソニー製品=自分の美しさを知っている女性論

思えばこれまでソニーという会社には常々憧れを持ちながら、その製品を好きになることは少なかったような気がします。

 

ソニー製品を一言で表現すると『自分の美しさを知っている女性』。もともと美人な彼女は、どうしたらよりきれいになるかを研究し、美を追求しています。いま流行りのメイクやファッションの熟知し、街を歩けば男女問わず彼女を見てしまう。その状況を楽しんでいるちょっと敷居が高い女性、それが僕にとってのソニーのイメージです。

 

カメラで言えば、よりコンパクトに、それなのにズームをはじめ機能は盛りだくさん。撮れる写真は、今風の鮮やかな色。オーディオで言えば小さなボディーに高音質を詰め込んでいるのに電池は長持ち。音はいま流行りの低音を強調したドンシャリ系。どんな製品も時代の流れに乗った素晴らしいものばかりです。

 

でもそう言うところが僕には『派手』と映ってしまいます。RX100に関して言えば、色の鮮やかさがそれに当たりました。出てくる絵がきれいなのに派手すぎて好きになれない。だからどんどん使用頻度が減って行ったわけです。

 

GRを選んだ理由(2ではなくて初代の方です。)

ではどうしてGRを選んだのか。以下の点が魅力的に映ったからです。

  1. JPEGの色が彩度が低めで好み
  2. RAWのフォーマットがDNG
  3. 単焦点レンズ
  4. センサーサイズがAPS-Cなのにボディーが小さい

 

1. JPEGの色が彩度が低めで好み

RX100の彩度が高めの色が好きになれなかった僕にとってはここが一番大事。GRの絵は彩度が低めで自分の好みに合っていました。下の写真は香港のフェリー乗り場の浮き輪ですが、RX100だったらかなり鮮やかに映っていると思います。僕はこのくらいの色味が好み。(ネットで見る限りGR2のJPEGは少し彩度が高い方向に振れているようです。個人的にはGR初代機の色合いが好きです。)

Untitled

 

こちらはセントアンドリュース。やはり落ち着いた色合い。

Untitled

 
2. RAWのフォーマットがDNG

ライカMモノクロームでもペンタックスK-70でもRAW+JPEGで撮って、気に入った写真だけRAW現像をしています。この時使うのがAdobe Lightroomのモバイル版。僕が使っているのは無料版なので部分補正ができないなど、多くの機能制限があります。その、機能制限の1つがRAWの対応フォーマット。DNG以外のRAWファイルは無料版では使えないようです。

 

このDNGに対応しているのがライカ・ペンタックスリコーの2社。もちろんペンタックスリコー製のGRもRAWはDNGなので無料版で現像できます。だからこれまで通り無料でLightroomでの現像が可能になるわけです。

 

Lightroom有償版を契約すれば他のRAWフォーマットでも現像できるようになるのですが、僕にとっては無料版の機能で十分。だから、他のカメラと同じ使い方をしたい。GRではそれができるというのが魅力でした。

 

3.  単焦点レンズ

MモノクロームでもK-70でも(MMはレンジファインダーなので当たり前ですが)主に使うのは単焦点なので、コンパクトカメラでも単焦点が良いと思っていました。ピントが合う面のきれいさ、ボケの美しさなど単焦点とズームではだいぶ写りに差が出ると感じています。

 

コンパクトカメラは常に持ち歩いて、思いつくままにパシャパシャ撮っていくスタイル。なのでズームの必要性も低いですし、いろんな機能がついているより単焦点できれいな写真が撮れることの方がメリットが大きいと感じました。

 
4. センサーサイズがAPS-Cなのにボディーが小さい

一眼レフのK-70はAPS-Cサイズのセンサーを搭載していますが、画質はもうこれで十分なくらいきれいです。そのサイズのセンサーを、GRは小さなボディーに搭載しています。色味・単焦点レンズとともに良い絵を吐き出してくれそうな期待がありました。

 

GRの良くないところ

実際に使い始めてみて、GRに期待していた点についてはおおむね予想通りで満足していますが、もちろんよくないところもあります。

 

× オートフォカスの精度が低い

たまにオートフォーカスが合いません。ういーんういーんとピント合わせに時間をかけた挙句、ボケボケで合焦を終えたりします。暗いところだと起こりやすいです。が、何度か合わせればピントは合います。

 

× 高感度がざらつく

暗いところでISOを上げて撮影すると、ざらついた絵になります。僕は結構好みの雰囲気なので気になりませんが、気にする人には少し困った部分かもしれません。

Untitled

 

× 食べ物が美味しそうに写らない

彩度が低いからか、実物よりも美味しくなさそうに写っちゃう。食べ物を撮るときはiPhoneがよいですね。

Untitled

Untitled

 

× 28mmが画角は難しい

これは僕の技術の問題ですが、28mmという画角は結構難しいです。両サイドが押し迫ってくる感じの絵になってしまって、まだ全然使いこなせていません。慣れればこの画角を生かせると信じて練習しようと思います。

 

そのほかに気付いたGRのよいところ

 ○ ボケのきれいな写真も撮れる

広角レンズなので無理かと思っていましたが、寄ればボケる写真も撮れます。

Untitled

 

○ 写真を撮る枚数が劇的に増える

小さくて手に持ったまま歩いていても苦にならないので、いつでも右手にGRという感じで歩けます。また、よくできたデザインのため、右手で持ち歩いているとそのまま片手で電源オン→絞り設定→ピント合わせ→撮影という一連の動作ができます。(絞り優先モードを使用)

 

驚くほど簡単に撮影ができます。でも画質はよい。だから撮りたい気持ちが増して自然に撮影枚数が増えます。ストレスをためずに撮影枚数を増やせるのはすごく良いことだと思います。

 

GR=目立たないけど美しい女性論

冒頭にRX100を『自分の美しさを知っている女性』に例えました。これに対してGRは、『目立たないけど美しい女性』という感じです。最新のファッションに身を包むわけでも、流行りの化粧をするわけでもないですが、品のある美しい女性。

 

どちらがよいというのではなく、どちらが好みかという話なんでしょう。

 

ソニーのミラーレス(α9など)のスペックや作例を見ていると、間違いなく現在世界最高のカメラなんだろうと思います。RX100もその系譜なのだから間違いなく良いカメラ。でも好みかどうかはまた別の話。僕は時代遅れでもライカとペンタックスリコーが好きなようです。

 

とかいいながら『ソニーのミラーレスを買いました!』とか言うエントリーが出るかもしれませんが…。

 

 

こちらもよいカメラなのでよかったらどうぞ。

www.yotaronoguchi.com